この日本酒には何が合いますか? と、買う前に身構えちゃうタイプの酒飲みさんに朗報です。
さかのぼること三か月前(R25.6月)、イオンのリカーショップで『しろえび』というラベルの日本酒(300ml)をみつけました。しろえび好きとしては買わないわけにはいかない、と思ったのでしょう、すぐ手に取ってました。
しろえびのおせんべいや、しろえびのかき揚げに合わせてほしい。
そんな思いがこもった日本酒を今回はご紹介します。
※この記事にはアフィリエイトリンクを含みます
日本酒『しろえびWHITE』


製造者:成政酒造株式会社(富山県南砺市)
原材料名:米(国産)/米こうじ(国産米)/醸造アルコール
精米歩合:60%
アルコール分:15%
米の甘味を感じながらもキレのよい後味。冷でも熱燗でもおいしくいただけます。
しろえびのおせんべい

富山の銘菓、しろえびのおせんべい。今回は富山県が誇るお土産、『ささら屋』のブランドでおなじみの日の出製菓から出ている『しろえび紀行』と合わせてみます。
●冷酒(15℃)
程よいコクとキレ。せんべいの後に飲むとまろやかな口当たりで、えびの甘味をほのかに感じます。
飲み込むときの爽快感がたまらない!
●熱燗(50℃)
熱燗を飲んだ後に食べるしろえびせんべいの旨味が格段にアップしている…気がします。
個人的には料理感覚に近く、飲みごたえと食べ応えが一番ありました。

その他おつまみと
普通のえびせんや、いかの天かす(家に常備)にも相性は抜群です。ただ、しろえびせんべいを食べた後だからか、しろえびの繊細さが一番だと思っちゃう。
今回はかき揚げを試していませんがしろえびのかき揚げ丼と一緒に飲んだらおいしいだろうなぁ。
紹介した商品はこちらから
せんべいという類は間違いなくお酒に合いますよね。
しろえびWHITEはネットでの取り扱いはなかったので、成政酒造さんに販売先について伺ってみました。
『しろえびWHITE』は成政酒造(富山県南砺市)さんから出ている商品『富山の名産セット(300ml×3本入り)』のうちの一つで、他に『かまぼこRED』『げんげBLACK』というお酒が一緒に入っています。今回はイオンさんの企画で『しろえびWHITE』単品を取り扱っておられたようです。
この『富山の名産セット』は富山県内一部の道の駅などのお土産売り場や成政酒造の直接販売(宅配可能)で購入が可能とのこと。
また、『しろえびWHITE』に近いお酒はありますか? と聞いたところ『吟醸酒』がそれにあたるそうです。気になる方はぜひチェックしてみてください。
おわりに
日本酒慣れしていない人にも非常にとっつきやすい商品をご紹介しました。
しろえびWHITEと×しろえびせんべいの相乗効果は抜群。
また、富山の名産セットと富山の幸を一緒に贈れば、ペアリングもわかりやすく、飲み比べもできます。富山の魅力に気づく人がますます増えそうですね。
↓良ければ下のアイコンをポチっと。ブログの励みになります。
にほんブログ村